風切り音がうるさくて
- kns 80
- 2020年1月7日
- 読了時間: 1分
三角窓の隙間から入る風

PAOの大きな特徴ともいえる「三角窓」
開閉可能な三角窓を開けると
走行中は新鮮な空気を大量に取り込むことができ
初夏ならエアコンをつけずに
この空気で涼みながらドライブを楽しめます。
この三角窓は車体とガラスの隙間を
ゴムパッキンで塞いでいる構造。
私のPAOはこのゴムパッキンが劣化し
ガラスとの間に隙間ができてしまい
三角窓を閉めて高速走行した際に
「ヒューヒュー」という音とともに
隙間風が騒がしく車内に入ってきていました。
そこで、前オーナーの点検記録簿から見つけた
大阪府内の小さな工場に連絡を取り、
ゴムパッキンの交換を依頼。
合わせて、停止時に隣の自転車が
倒れてぶつかりできたバンパーの傷も
板金修理して頂くことにしました。
年末の帰省に合わせてPAOを預け、年明けに回収。
隙間風は見事に収まり、
120キロで高速を走っても、
ヒューヒューという音はしなくなりました。
今回の修理費用はこのくらいです。
・ゴムパッキン交換:左右計約2.5万円
・バンパー板金:約2万円
その後、三角窓のゴムパッキンは
パーツが出なくなったそうです…。



コメント