top of page

2年間PAOに乗って

  • 執筆者の写真: kns 80
    kns 80
  • 2021年7月4日
  • 読了時間: 1分
2年間にかかった費用まとめ
ree

PAOの納車から2年。

「旧車は維持費が高い」とよく言われますが、

思いの外コストはかかっていないように感じます。

私のPAOが優秀だからでしょうか…?


この2年間でかかった費用を全て一覧でまとめます。

PAOをご購入されたい方はご参考までに…。

※費用はすべて「約」です


パーツ劣化による修理

・三角窓ゴムパッキン交換:2.5万円

・サーモスイッチ交換:1.5万円

・マフラー板金:6千円

・ブーツ交換:2千円

・リアタイヤ付近板金(左):10万円

・リアタイヤ付近板金(右):7万円

※今後発生予定:AC部品交換:10万円


◯小計:21.8万円


事故による修理

・追突(前):板金8万円 ※保険屋負担

・追突(後):板金30万円 ※保険屋負担

・自転車追突(前):板金2万円

※相手が学生さんだったため自己負担


◯小計:2万円 ※自己負担額


消耗品の交換

・タイヤ4輪交換:1万円

・バーストによりタイヤ2本交換:7千円

・車検時のタイヤ2本交換:6千円

・オイル交換(10回):3万円

・ガソリン代:20万円

※走行3万km、燃費19km/l、単価130円で計算


◯小計:25.3万円


そのほか

・車検代:8.5万円 ※消耗品除く

・1年点検:1.5万円

・駐車場(24ヶ月):24万円

・税金(2年):6.8万円


◯小計:40.8万円


2年間の費用合計

◯合計:89.9万円


このうち旧車固有のものといえるのは

「パーツの劣化による交換」の約20万円。


…PAOとともに暮らす幸せに比べれば

安すぎる出費だと思いませんか?

 
 
 

コメント


​2021 Pao's life
bottom of page