top of page

テールライトが消えない

  • 執筆者の写真: kns 80
    kns 80
  • 2021年8月28日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年1月15日

エンジンがかからない

ree

ある晴れた日の朝

オイル交換をしてドライブしようと

いつも通りPAOに乗り込んで

キーを差し込んでセルを回しても

ウンともスンとも言いません


ライトをつけても一切光らなかったため

これはバッテリー上がりだな?と判断


積んでいるスターターを始動したものの

「短絡」と出てしまい使えなかったため

保険の付帯でロードサービスを呼びました


ロードサービスは電話から1時間経たずに到着

すぐに準備をしてくれてエンジンがかかりました

バッテリーの残量は完全に0だったらしく

再始動時はマフラーから煙がもくもく…


ree

△ロードサービスの方が楽しそうで良かった


ブレーキランプが消えない

ロードサービスの方は2名でお越しくださって

1名の方と同意書などのやり取りをしている間に

もう1名の方がエンジンのかかった車の周りをぐるり


この方が後ろに回られた際に

バッテリー上がりの原因

「ブレーキランプがつきっぱなし」

を見つけてくださいました


ブレーキを踏んでいなくても

ずっとブレーキランプが点き続ける不具合により

バッテリーの電気を使ってしまったとのことです


ロードサービスの方が帰られてからすぐ

エンストしないように慎重に車を走らせて

家から5分の最寄りの日産ディーラーへ


経緯を話して車を預け

その日中にブレーキランプを制御する

グミみたいなゴムのパーツを交換して頂きました


今回の修理代金はこの通りでした

・ブレーキペダルストッパー部品代:484円

・工賃:1,616円


最寄りの日産ディーラーは

パオとかフィガロとか当時見ていたらしく

喜んでみてくださるので嬉しい限りです



 
 
 

コメント


​2021 Pao's life
bottom of page