top of page

PAOの水温上昇

  • 執筆者の写真: kns 80
    kns 80
  • 2020年10月31日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年7月4日

熱中症?
ree

納車時から少し水温高めだった私のPAO。


なんとかオーバーヒートせずに夏を乗り越え、

秋になって少し気温が低くなったのに、

依然として水温計はHに近い位置に。


来年の夏もおそらく暑いのに、

これはまずいぞということで

三角窓の交換でお世話になった修理工場に

相談に行ってみました。


お店の前にPAOを止めてアイドリングさせながら

まずは電動ファンがきちんと回っているか確認

ファンは純正部品がもうないそうで、

これが壊れていると厄介なようですが、

ファン自体は無事に回ってくれました。


ならばファンのON/OFFを司る

「サーモスイッチ」の劣化かな?

ということで、このパーツを交換することに。


この日はPAOをこのまま預けて帰り、

修理完了の連絡を受けて数日後引き取りに。


修理が終わったPAOくんを前にして、

お店の人からは

「ただ針が狂っていただけだったよ!」

と告げられました。


私が帰宅後にPAOに温度計を差し込んだところ、

電動ファンは正常な温度で動いていたとのこと。

「サーモスイッチ」は壊れておらず、

ただ水温計の針がちょっと高めだっただけで、

私が心配し過ぎていたということでした。


針が上まで上がり切ったらまずいから気をつけて!

というアドバイスを受けて、修理費用を支払って

この日は修理工場から帰宅。


この日の修理費用は、

・サーモスイッチ交換:約1.5万円

でした。


「サーモスイッチ」もいずれ壊れるはずなので、

早めに変えられて良かったなぁ〜と思いました。

 
 
 

コメント


​2021 Pao's life
bottom of page