top of page

友人の魂を受け継いで

  • 執筆者の写真: kns 80
    kns 80
  • 2023年3月7日
  • 読了時間: 5分
事態の発覚

2022年GW

マフラーが折れたパオで北海道を旅しているとき

朝の道東で「天に続く道」に向かって走っていると

急にボンネットからモクモクと白い湯気が…

慌ててクルマを止めてボンネットを開けてみると

もわーんとクーラントの臭いが漂ってきて

リザーバータンクの中身も減っていました


水温は正常だったためしばらく休ませて

再度始動すると何もなかったように元通りに

実は前にも湯気が出ることが何度もあり

クーラントの補充で乗り越えていたので

なんとか旅を続けてゆくことにしました


GWが終わりその足でそのまま駆け込んだ専門店で

折れたマフラーや破損したヒーターコアを交換

合わせて湯気の原因も探ってもらったところ

エンジンが原因であることが発覚

ree

△車屋さんが持っているのが折れたボルト


エンジンの上半分と下半分を留めている

ヘッドボルトのうち1本が折れて外れており

エンジンの蓋が少し開いている状態ということが

このとき初めて発覚しました


エンジンとは本来完全に密閉されているもの

例えるならご飯を炊こうとしているのに

炊飯器の蓋が閉まっていないという状態です


原因は明らかに人為的なミス

私が購入前にレストアした業者が

エンジンをオーバーホールした際に

ボルトを閉め忘れたのでしょう、ということ

ree

△ボルトは下半分が折れて埋まり救出不可


しかも折れたボルトの下半分は

錆びてエンジンの中に埋まってしまい救出不可


完全に治すためにはエンジンを載せ替えるしかない

でも35年も前の車のエンジンは当然新品はなく

数十万km走ったエンジンをオーバーホールして

今のエンジンと変えるしかない


でも蓋が開いているにも関わらず

なぜかエンジンは絶好調に回っている


それならば…ということで

自己責任でエンジンがダメになるまで

サーモスタッドを外して対策をした上で

現状維持で乗り続けることにしました


代替エンジンの確保

ボルトの外れたエンジンで走り続けること数ヶ月

SNSを通して出会ったパオ乗りの友人が

自分のクルマのエンジンをレース用に載せ替える

ということで元々友人のパオに載っていた

まだまだ元気なエンジンを譲り受けることに


エンジンの置き場を手配し受取る段取りを整え

さぁいざ今週末にエンジンが届くぞ!

というタイミングで急に私のパオの水温が上昇


半年前に替えたばかりのラジエーターから

クーラントが雨のように漏れ出し始めました


しばらく自走を試みたものの

専門店まであと数十kmのところで息絶えストップ

緊急入庫の連絡をさせて頂いていた専門店さんに

レッカーで迎えに来ていただき入院となりました


エンジンの載せ替え
ree

△他の患者さんと仲良く並ぶパオ


診察の結果、ボルトが欠けて蓋の開いたエンジンが

おかしな圧力をラジエーターにかけていたことで

ラジエーターが破損してしまったことが発覚

長距離を走る大型トラックには

比較的よくあるトラブルだということです


エンジンそのものを載せ替えない限り

また同じようにラジエーターを壊し続けてしまう…

ということで、

週末に届くエンジンの受取り先を急遽専門店に変更

話を聞く限りエンジンは現状調子が良いようなので

消耗品だけ変えてそのまま私のパオに載せることに


東京から直接車屋さんが持ってきてくれた

友人のエンジンを深夜の専門店で受取り

さっそく載せ替えを進めてもらうことにしました

ree

△受取ったエンジン

ree

△大掛かりな分解が必要ない範囲で確認

ree

△消耗品のゴムパッキンのみ交換

ree

△こちらも

ree

△今まで載っていたエンジン ありがとう…

ree

△もぬけの殻になって宙に浮くパオ

ree

△パワステオイル漏れは今回は無視

ree

△クラッチはこのまま続投

ree

△フライホイールもこのまま使用

ree

△ラジエーターは膨張したコアのみ取り替え修理


生命を繋いだパオ
ree

△新しいエンジンが収まったパオ


新しいエンジンを受取ってからわずか5日後

私が主催するミーティングを翌日に控えた金曜日に

エンジンを載せ替えたパオの試走が終わったと

専門店から連絡がありました

ミーティングに間に合うように

急いで作業してくれたということです…


新しいエンジンを積んだパオで走り出すと

以前よりも少し固いエンジン音を轟かせながら

至って快調に加速して行きました



今回の修理内容と代金はこの通り

---

【交換】

・中古エンジン載せ替え&分解組み付け

・オイルパン・ガスケット(再利用)

・シールボンド

・フロントカムオイルシール

・フロントクランクオイルシール

・リアクランクオイルシール

・リテーナーガスケット

・ウォーターポンプ(再利用)

・Oリング

・サーマスタッドハウジング

・ボルト

・タペットカバーパッキン

・シールワッシャー

・マニホールドフランジボルト

・ナット

・インテークマニホールドガスケット

・エキゾーストマニホールドガスケット(再利用)

・デストリビューター Oリング

・シフトマウントブッシュ

・フューエルポンプ・ガスケット(再利用)

・エンジンオイル

・ドレンパッキン

・オイルフィルター

・ミッションオイル

・クーラント

・ラジエーターコア取り替え修理

・エアクリーナーケースダクト

・ファンベルトテンショナーベアリング

・パーツクリーナー


【そのほか】

・引き取り


●代金:338,800円

---


シフトマウントブッシュは

専門店の在庫最後の1つを装着してもらいました

部品は製造廃止でもう出ないということ


クルマを維持していくだけでも

相当な覚悟が必要になってしましたねぇ…

 
 
 

コメント


​2021 Pao's life
bottom of page